マイホームを新築したら必ず地震保険に加入すべき

日本ではさまざまな災害が起こる可能性があります。その中でも非常に予測が難しく、被害も大きくなりやすいのが地震です。住宅を建てる際にこの地震を意識しておくことは極めて重要と言えるでしょう。いかに耐震補強をしていたとしても、地震による被害が出てしまう可能性はあります。そこで有効なのが地震保険に入っておくことです。
地震保険に入っておくべき理由の1つとして生活基盤の立て直しを速やかに行えることが挙げられます。地震によって家具や住宅がダメージを負った場合生活基盤を失うことになります。すると、それまでの生活は一変してしまいます。そうなった時に生活再建を速やかに行いたいと考えることは自然なことです。もしも、地震保険に入っていなければ金銭的な負担があまりにも重くなってしまうので、生活再建が遅くなります。
生活再建を確実にスピーディーに進めるためには地震保険が非常に有効です。なお、地震で起こった火災については火災保険で補償がなされません。それゆえに火災保険に入っていても万全とは言い切れない部分があります。
地震保険に入る理由としては他にも家財道具の補償が得られることが挙げられます。家財道具の中には非常に高額なものを含むケースがあります。地震保険に入っていればその補償範囲にもよるものの、かなりの家財道具を復活させることが出来ます。特に高額な家財道具が多い場合には加入のメリットが一層大きいと言えるでしょう。
耐震工事をしていれば地震による被害は受けないとの誤解をしている方もいます。確かに耐震工事を行ってさえいれば、家屋の倒壊についてはかなりの確率で防ぐことが出来ます。しかし、家財道具の故障を防ぐことは困難です。また、地震が立て続けに起こってしまった場合には耐震補強をしていても防ぎきれない可能性が上がります。昨今では数日のうちに何度も大きい地震が起こるケースも発生しているので、地震保険でないとなかなか対策を立てるのが難しいともいえるでしょう。
新築を建てたばかりの頃に地震が起こると家計への負担は一層深刻なものとなります。地震保険に入るということは費用のかかることではありますが、備えあれば憂いなしの言葉通り、保険が大きな助けになることも考えられます。地震保険の中には補償範囲を確保しながら料金の安く設定されたものもあるので、そういったタイプを選ぶことで家計負担を減らすことが出来ます。新築の際には保険について検討してみることが重要となっています。